2011年10月31日月曜日

一発試験 二輪は『ふらつかない』のが基本

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい



どーも二輪の記事を書くとアクセスが増えるようなので、

また、二輪のことを書いてみますね。

やはり、二輪免許を取りたい人は多いようで。

…これから寒くなりますが。


以前はニーグリップについて書きましたので、

補足的なことを。

ニーグリップは必須ですから、これは速度を

落としたら、自然と意識しなくても締まるように

体が覚えているくらいが理想ですよ。

普段乗っている人は身に付いている人も多いと

思います。無理に考えなくても、何度もやっていて

体が 『この方が安定するじゃん!!』 と判断すれば

自然と身につきます。

こういうことってありますよね!! 例えば…

と、話が逸れると長くなるので止めておきます。

このニーグリップに加えてもう少し安定させるために、

まず、自分の限界の低速も覚えましょう。

『これ以上速度を落としたらふらつくぞっ』 っていう

速度です。もちろん、なるべく落とせた方が良いですよ。

そして、速度が出ている状態からでもブレーキをかけて、

その速度まで正確にサッと落とせるとより良いです。

そのときに必ず車体を垂直にしてバランスを意識します。

交差点の右左折や見通しの悪い交差点などでの確認は、

このほぼ限界の低速にして、バランスを保っているときに

右、左とパッ、パッと歯切れよくすばやく見るようにします。

確認は焦らず、減速時にはまず速度とバランスを

気にしましょうね。


つづいて、確認の位置…言い換えると減速をおえる位置。

これも大切です。

確認の位置が悪い人は多いですよー!!!! ホントに。

この位置が交差点に近づけば近づくほど、ふらつきやすく

なります。近づけば当然、左右は真横を向かないと見えなく

なるし、交差点に間に合うように確認するためには速度を

必要以上に落とさなければならなくなります。

そんなときに不幸にも車が来ていたら…止まるだけで

ふらつきます。

具体的な数値は書きませんが、ようは

『速度を落としきってバランスを意識しながら

確認をする位置は、交差点までまだいくらかは

距離が残っている地点にしましょうね』 ということです。

万が一にココでふらついてしまっても右左折にまで影響が

でないような位置、もし車が来ていても落ち着いて楽に

止まれるくらいの位置です。


ハア~…文章を書くとけっこう疲れる。

二輪は四輪と違い、転倒ということを常に意識しないと

いけませんから、免許を取るためではなく、取った後に

自分がコケないために練習しましょうね!!




一発試験応援サイト Try1 トライワン http://try1.jp/

一発試験の飛びこみ方とetc(エトセトラ)-try1

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい

2011年10月29日土曜日

一発試験 外国免許の切り替え

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい




一昨日に続き、昨日は外国免許の切り替えについて、

調べてました…いや~、まぁ…このところ暇なもので。

一人で事務所にポツーンとしてると、寂しさ余って壁打ちとか

したくなりますね…仕事しろってね。


で、その外国免許の切り替えですが、うちでは最近は教習を

行ってないのですが、この春まではやってました。

いろんな人がいましたね…怪しい人も。

なにが怪しいって、その免許自体が。

それ 『偽物でしょっ??』 って人も多かったですよ。

結局、書類審査が通らなくて、一から日本の免許を取ることに

なった人もいましたね。

私のいる地域ではアジア系の人か、ブラジルの人が多いので、

他の国の人のことはわかりませんが、アジア系の免許は怪しい。

お金を払えばもらえるって話も一度ならず聞いたことがありますし…。

それこそ、随分昔は免許自体のまがい物を安く買ってくるような場合が

多くあったようですが、それでは切り替えが出来ないというのがわかると、

今度は本物を手に入れてくる…取ってくるではなく、手に入れて来る。

実は運転経験はほぼ無しって人もいます。

なのに、乗ったことはあるといって教習に来て、2~3日の練習で

取らせろって言う…『無理に決まってんだろっ!!』

ずうずうしいにも程がある。

『郷に入れば郷にしたがえ』 って教えてやりたい!!

まぁ、一部の人の話ですのであしからず。
















で、試験ですが壁になるのは言葉と技能確認(試験)だけです。

書類審査は手間が掛かるだけ。学科なんて10問です。

…いくらなんでも少なすぎじゃないですか??

さらには、技能試験も随分と易しい内容になってます。

のハズなのに、皆さん口々に

『日本の免許は厳しすぎる!』 なんて言いますね。

これは、私的には細か過ぎるって言いたいのだと思います。

まぁ確かに…外国がゆるいのか日本が厳しいのか

何をするにも、あれこれと決まりがある日本に煩わしさを

感じる外国人は多いのでは!?

国際免許のある人は自分で練習しましょう。

基本的には日本の試験と同じですから、

走行位置、合図、確認はしっかり勉強して下さい。

とくにネックになるのは走行位置と確認。

走行位置は右左折の際に寄せれない…というよりは

こんなに寄せたら危ないとか、怖いって感じなようです。

確認はどこを見たらいいのかわからないとか、巻き込み

の意味がわからず、曲がらないときでも巻き込み確認を

したり、とにかく確認をしまくって不必要なところまで見て

いたり…というところですね。進路変更の目視も、見ながら

寄っている人は多いですよ。

外免を受ける人、頑張って下さい!!


余談ですが、広島では毎週外免の切り替えは数名います。

皆さん免許をいずれ取得していくわけですが、外国人の人が

事故を起こしているのは見たことがありません…私だけかも

しれませんが。散々書きましたがこれは良い事ですね。

外国がゆるいのか日本が厳しいのか…。


一発試験応援サイト Try1 トライワン

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい

2011年10月28日金曜日

一発試験 大特はお得??

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい



昨日は大型特殊免許について少々調べてました。

下記の文章は全く免許を持っていない状態から

免許を取るときの話です。

















大型自動車の免許を取るなら、普通免許を取ってから

大型免許を取るより、さきに大型特殊を取得して、

その後、大型免許を取る方がお得だという感じのことが

たくさん書いてありましたね。

公認校の料金を調べてみると、学校に通った場合はどちらも

大差はないようですね。そんなにあちこち調べたわけでは

ないですが…割引とかあって計算が面倒くさい!!

途中でやめましたっ!! ゴメンナサイ。

どうも差があまり出ないように調整しているような気も。



しかし、最終的に手に出来るのが大型・大特となるのと

大型・普通では、現場系で働く人なら違いますよね。

大型免許があれば当然、普通自動車も乗れますから、

料金が同じくらいなら大特まである方が良いでしょう。

一発試験で取るにしても、大特から大型がお得です。

何がって?大特は場内試験しかありませんからね。

普通車のように仮免を取って本免みたいに段階が

ないので試験の回数も少ないですよね。

さらには、大特は取得時講習がないのでお得…かと思いきや。

普通免許を取ったときに講習を受けて、大型をとったときは

免除となるか、大特を取ったときは講習なしで、大型を取った

ときに講習を受けるかですから一緒ですね。

時間で比べると、さらに大特からの方が早いと思われます。

どこかの教習所で数時間教習を受けるにしても、

場内教習を受けて大特の免許が取れてしまうのと、

普通車の仮免許が取れるのでは大差があります。

普通車は、また路上の教習も必要になりますしね。


と、ココまでは大特から取ることを推してきたのですが…

私は今年の夏前くらいに大特の免許を取りました。

もちろん一発試験ですよ!! ただ、一時間だけ公認校で

教習を受けてから受験しました。

オイオイ、指導員なのに?! って思わないで下さい。

だって一度も乗ったことないし、作業機具を上げるって


どうやって?? って思ったし、あのハンドルに


ついてるポッチは何だよっ?? って感じだし…


足元も特殊そうだし…ギアの変え方も…


そもそも後輪操舵ってどうなんだよっ????

ってことで一時間だけ教習してもらいました。

ちなみに、乗っててあのうるささと、思うように走ってくれない

ふらつき具合に笑っちゃいましたね。

まぁ、丁寧に教えてもらったお陰で2回で受かりましたが。

あの時の指導員の方、ありがとう御座いました!!


ネットで調べると大特の取得記みたいなのはありますが、

基本的に運転が好きで上手な方の話ですから、私の

ように、大特のことは全くわかりませんみたいな人は

教習が必須だと思いますよ。その方が早いです。

まぁ、大型まで取ろうと思う人は運転は上手いでしょうが…。


大特はお得?? 結論ですが、やっぱりチョッとお得!!

大型や中型まで取るのならですが。


一発試験応援サイト Try1 トライワン  http://try1.jp/

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい

2011年10月27日木曜日

一発試験 『確認してるんですが…』ってのは言い訳です

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい


今回は確認についてです。

教習や試験で 『もう少しちゃんと確認して下さいね』

なんて言われたことありませんか??

そのときに 『ちゃんとしてるわっ!!』 って

思いませんでしたか??

助手席に乗っている者の立場から言うと、

してるつもりなんだろうけど、しているようには見えない。

ちゃんと頭を動かして確認をしなければならないのは、

よく知っているでしょう。そして動かしているつもりでしょう。

まぁ、実際動いてないよね…自分が思っているほどは。




教習中に

私 : 『さっきの所は左右確認した?』 と聞くと

生徒 : 『ええ、しました』 と。

別の場所でも

私 : 『いまのは巻き込みの確認したの?』

生徒 : 『はい』

・・・ぜんぜんしてるように見えないんですが!!


プライベートでドライブしてんじゃねーんダゾ!!

と、当然こうなるわけです。

左右確認は頭が多少動く程度。

巻き込み確認は左サイドミラーを見ているようにしか

見えない。ようするに振り返っていない。

試験中など運転に集中すると、どうしても車の操縦に意識が

いき、前方から視線を外せなくなります。

そこで確認をしようとすると、頭の動きは少ないし、

その動きはメチャクチャ速い…残像か幻かくらい。

ハッキリ言うとこれは確認ではありません。

これでは見える範囲もしれてますから、到底、事故を防げる

とも思えませんしね。



なぜ、わかっていてもこうなるのか?


では、これを防ぐための改善策は??

については、長くなるのでまた次の機会にします。


頭の動きについて書きましたが、もう少し言うと

長年この仕事をしていると、その人が実際にその方向を

見たかどうか、周りが見えているかどうかは、よく解ります。

なぜ解るかは、上手く説明できませんが、

『わかる』 というようよりは 『察する』 感じですね。

試験官も同様ですよ。試験のために頭を動かしている

だけなのか、実際に見えているのかはバレてますよ。

単純に一つ一つの確認だけではなく、全体の走りを通して

その人の視界というのもなんとなく解ります。

頭の動きの有無ではなくです。

しかし、首を振ってみた方がより良く見えるのは確かですから、

正しくは自分の見たいところを、なるべく顔の正面に

とらえて見るようにしましょう。

ようは、ちゃんと確認をしようとすると必然的に首を

振るようになりますから、そうしましょうね。

あなたのその確認・・・バレてますよ!!


一発試験応援サイト Try1 トライワン  http://try1.jp/

一発試験の飛びこみ方とetc(エトセトラ)-try1

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
投票にご協力下さい

2011年10月26日水曜日

ホントの実力?!

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング



今日はどーでもいい話をします…。

どーでもいいけど、私的にはどーでもよくない事。

『実力』 とは?? ですが・・・。

よく 『 実力はあるのにね~…』

みたいな使われ方をしますよね!?

私自信も技能試験で不合格になった生徒などを

励ますときなどは使ったことはあります・・・。

そうは言いながら思うんですよねぇ・・・

運転の技量の実力はあっても、本番にその力を

使うメンタルの実力は足りない。

・・・ということは腕はあっても本番では発揮できないのが

実際の力、現時点での実力ということでしょう。

励ましづらいなーっ!!


そう考えると、実力はあるんだから頑張れ的な

励まし方はおかしいですよね。

その日の体調が悪くて駄目だったとかなら使えますが。

知識・技量とメンタル、その他もろもろの総合力が実力で

あって、それが足りなくて不合格になっている訳ですから。

それ以来、『腕はあるんだけどねぇ・・・』 と言ってます。


そう思うようになってからは、

『人が実力はあるんだからさー・・・頑張りなよ!!』 

なんて言っているのを聞くと、


違うっ、違うぞお~、それは違うっ!!

いまのその姿が実力ですからねぇー!!!!


なんて思ってしまって・・・もちろん言えませんが。

でも言いたい!!

むしろ言い放ってやりたい!!

中途半端に励まされるより、ズゲッと言われたほうが

落ち込んだ状態を早くふっ切れませんか??

励ますならその後からの方が効果的な気がします。


生徒の例を使いましたが、実力を感じることって

多々ありますよね。

皆さんも誰かを励ますときは、まず落とす!!

そこから励ましましょう。

しかし、落とし所すらないどーでもいい話でした。

次回は 『運も実力のうち』 を書きます…ウソです。


一発試験応援サイト Try1 トライワン http://try1.jp/
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング

2011年10月25日火曜日

一発試験 二輪はニーグリップを極めましょ!!

投票にご協力下さい
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



昨日は自動二輪の大型の受験者が一人いました。

福山では自動二輪の受験者は少ないので、

上から眺めていましたが・・・う~ん。

やはり低速では安定感に欠けていましたね。

まぁ、練習する場所や車両の有無はあるでしょうが、

大型を受けるってことは普通二輪免許は持っている

のでしょうから、車両がある人はやはり特訓しかないなと・・・。


その方も通常走行は良くできてましたね。

ポンピングブレーキが少しぎこちなかったですが、

他は基本通りの走行でした。

が、クランク、S字、スラローム、見通しの悪い交差点、

などは勢いで抜けている感じで微妙でしたね。

この辺りの安定感で全体の印象に差がつきます。

さすがに一本橋は低速を意識できている感じで、

私の感覚では11秒くらい、ナイスです!!

低速走行が安定しないと試験で上記の課題を、

すべて上手くクリアできる可能性は決して高くないですよ。

特別課題のスラロームや一本橋に気がいきがちですが、

見通しの悪い交差点で、確認時にふらついたり、

クランクやS字は左折で入る場合や、左折で出る場合も

ふらついたり、コーンに接触したりするケースは意外と

多いです。接触はハッキリわかりますが、ふらつきは

減点を受けたことがわからない人も多いですね。

ニーグリップを極めましょう!!




単純に膝と内腿で車体を挟むだけです。

あとは、お尻に重心をかけず挟んだ部分に

乗っかる感じで、背筋を伸ばし腰でバランスを取り

ましょう。ハンドルと下半身で車体を操縦します。

久しくバイクに乗っていないので上手く説明できませんが

こんな感じ…少し前寄りに着座しておいた方が

いいですよ…たぶん。


常にそういう状態で運転できるのが理想ですが、

せめて低速になる前では意識して、一度車体を

垂直にしてニーグリップを確かめましょう。

普段、オフロードバイクなどでズリズリ走っている人は

ニーグリップの習慣がついているでしょうが、

ビッグスクーターなどに乗っている人には難しいでしょうね。

これが出来ていると、いざって時にも助かりますよ。

バイクは危ない目によく会いますからね。

この辺に関してはまたいつか書きたいと思います!!

一発試験応援サイト Try1 トライワン http://try1.jp/

投票にご協力下さい
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

一発試験 信号をあなどるな!!

投票にご協力下さい!!
人気ブログランキン
グへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


今日は朝から教習に試験の引率、そして見事に合格!!

良い一日ですな!! まぁ、おかげでブログの更新が今に

なってしまった訳だが。


やっぱり忙しいのがいい…毎日こうありたいね。



今日の合格した生徒だが実は路上試験3回目…。


教習をして万全の態勢で送り出したはずが・・・


なぜか??


そうッ!!


タイトルにあるように信号にヤラレタから。


一発試験を受ける人はあまり信号を気にしないでしょ??


まぁ、青なら行くし、赤なら止まるし…みたいな。


その程度のことなのだが、交差点の確認をしている間に


いつのまにか青から黄色に変わっていた…とか、


速度を気にしてメーターを見ている間に変わっていた・・・、


みたいなことはよく起こるのである。


とくに、右に曲がったあとに、信号のある交差点をすぐに


今度は左に曲がる…ような連続右左折の場合は、


左折の左右と巻き込みを確認している間に、信号が


変わるなんて事は、十分にありえるので要注意!!



信号無視は即終了です。


無視しそうになってブレーキを踏まれても同じ。



一度これで試験を駄目にすると、その次からは気にする


ようになります…そうなる前から気にしましょうね。


さらには、試験中はあれこれと気にしなければならない


ことが多いため、極めて視界が狭くなる人もいるし、


信号を何度も見る余裕のない人もいますね。


路上試験の場合は、歩行者用の信号がない交差点などは


トクにあぶない。


場内試験でも、課題設定基準では信号通過は1回以上と


なっているが、実際は何度も通る試験コースは多い。


間の悪い人? 運の悪い人かな??


いや、日ごろの行いの悪い人・・・


は試験中に何度も直前で信号が変わるような事態に陥る


こともある。 見ていて同情します。





今日合格した方も、一回目の試験は大きい国道から左折し、

少し下りになっておりた所の信号機。左折後100mもない所です。


歩行者用の信号は無し。下り始めたときは青信号で、


一瞬?速度を気にしてメーターを見たときに信号は変わって


いたようで、そのあとすぐに信号に目がいかなかったのか・・・。


ブレーキをグゥーーーーっと踏まれました。


これには本人もビックリして思わず声が出たようです。


なんて出たかは書きませんが…。

練習は十分にしていても、こういう事ってあるんですよね…。

その日は、我々的にはチャンスの日だったんですが、

コース、試験車、試験官とね…※あくまで私見です。

一度チャンスを逃すと、じゃー次でっ!! って訳には

いかず、今日の3回目になってしまったのです。


ちなみに、信号で直前で黄色になった場合は交差点内に

入らず止まれそうなら、停止線を超えても、横断歩道上でも

止まりましょうね。ただし、そのまま放置するのは駄目ですよ!!

詳しくはTry1トライワンの方で。

発試験応援サイト Try1トライワン http://try1.jp/


投票にご協力下さい
人気ブログランキン

グへ

ブログランキング・にほんブロ

グ村へ
にほんブログ村